女性は耳ニキビができると可愛いイヤリングやピアスができません。
男性だと髪が短いので耳ニキビが目立ちます。それだけではなく、耳ニキビは痛みを伴うので辛いものです。耳ニキビができる原因や対処の方法を確認して発生を未然に防ぎましょう
不衛生な環境
まくらなどの寝具を清潔にしていないと、耳の周りに細菌が繁殖しやすくなります。人は寝ている間にも大量の汗をかきます。耳の周りも、汗やで汚れやすくなります。汚れたまくらは細菌の繁殖場所となってしまい、繁殖した細菌が今度は耳に戻ってきます。
定期的に買い替えたり、洗ったり干したりして、寝具は常に清潔なものを使うようにしましょう。
また、より不衛生になりがちなのがイヤホンです。毎日掃除もしていないイヤホンをつけ続けると、イヤホンで雑菌がどんどん繁殖していきます。そのイヤホンを耳の穴の中に入れてしまえば、当然耳の中は雑菌でいっぱいになってしまいます。
ホルモンバランスによるニキビ
耳の異常は不衛生だけでなく、体からのサインであるかもしれません。
特にホルモンバランスが崩れているときや、耳鼻咽喉の疾患を抱えているときなどは耳にニキビができやすくなります。
ホルモンバランスの崩れの原因としては、ストレスや生活習慣の乱れ、不摂生などが挙げられます。毎日夜遅くまで起きていて睡眠不足になっていたり、暴飲暴食を繰り返していたり、さらには仕事や育児などで過剰なストレスを感じているときなどは特にできやすい環境になるのです。
対策としては、できるだけ規則正しい生活をすることが大切です。早寝早起きはもちろんのこと、朝ごはんはきちんと食べる、お酒は飲みすぎない、脂質の取りすぎに注意するなどの健康管理をきちんとしましょう。また、ストレスをためないためにも、休日には適度なリフレッシュを行い、心を休めてあげることも大切です。
耳の傷によるニキビ
耳は意外にも色々な要因で傷ついてしまいます。
最も多いのは耳かきです。耳かきで耳掃除をしていたら、血が出てしまったという経験をされた方もいるはずです。また、耳かきでなく、何気なく爪でかいてしまうことで傷つけてしまうこともあります。爪には雑菌も多いので、雑菌が移ってしまうことも多いのです。
耳にできた傷から雑菌が繁殖してしまうと、その傷を中心にニキビができてしまいます。耳の中のニキビは治りにくく、周りへと広がってしまうため、一度治っても繰り返しできてしまうこともあります。
対策としては、耳かきはできるだけ優しく力を入れすぎないことと、過度に掃除しすぎないことです。
ニキビができてしまったら、触らず絶対に潰さないようにしてください。
洗顔ついでに洗顔料で軽く洗浄し、しっかりと石鹸を洗い流しましょう。その後は、耳の中を乾燥させるためにティッシュや綿棒で水分を拭き取り、清潔を心がけてください。
そして、ニキビができている間は、イヤホンの使用は避けることと、枕カバーなどを清潔に保つことも忘れてはいけません。
それでも治らない場合は、耳鼻咽喉科などを受診して、早めに治療を受けることも大切です。