ニキビは遺伝する……?親はそんなことないのに、自分はニキビ体質、という方もいるはず。そもそもニキビは遺伝するものなのでしょうか??
ニキビになりやすい体質とは、
- 毛穴が小さいために角栓が詰まりやすいこと
- 次に代謝機能が低いために肌のターンオーバーが活発でないこと
- 皮脂分泌量が多くニキビの悪化を招きやすいこと
これらの条件が重なると、ニキビになりやすい体質と言えます。
これらの特徴は先天的に遺伝する要素が強いため、一般的にニキビは遺伝するものと思い込んでいる方も多いようです。
そもそも遺伝病というのは赤緑色覚異常や血友病といった、100%遺伝情報で決まる病気のことです。因みに、色覚異常や血友病はX連鎖劣性遺伝病あるいは伴性劣性遺伝病と呼ばれ、性染色体のX染色体に異常が生じることで発生する病気です。こういった病気は遺伝子異常、染色体異常を持っている時点で先天的に罹患してしまい、現代医学では治癒を望めません。
ですが、ニキビについては当然、ここまで深刻ではないのです。スキンケアや食事など、予防・改善できることはたくさんあります。こういったものは遺伝病とは呼びません。ですので、体質だから……と諦めることもないのです。
遺伝ではなくても、家族と同じ生活習慣(食事、睡眠、普段のスキンケアなど)を続けることでニキビができやすい環境を自分で作ってしまうのはもったいないので気をつけましょう。
コメント